ライフシフト~100年時代の人生戦略~ を、読んで➀
- 2019.11.16
- 理念・考え方
みなさま、こんにちは。 メガネの金剛で代表をしております、佐藤です。 2011年4月12日に先代(創業社長)より代表を引き継ぎはや7年。 【人に、伝える。「見る」「聞く」の文化を創る。】 という理念を掲げ、日々奮闘中です。 仕事のこと、会社のこと、業界のこと、社会のこと、自分のこと、について 思うこと、考えること、決めたこと、行動したこと、を少しずつ発信していきたいと思 […]
みなさま、こんにちは。 メガネの金剛で代表をしております、佐藤です。 2011年4月12日に先代(創業社長)より代表を引き継ぎはや7年。 【人に、伝える。「見る」「聞く」の文化を創る。】 という理念を掲げ、日々奮闘中です。 仕事のこと、会社のこと、業界のこと、社会のこと、自分のこと、について 思うこと、考えること、決めたこと、行動したこと、を少しずつ発信していきたいと思 […]
メガネの金剛、視覚障害者用福祉機器の担当、山内です。 今回は「日本ライトハウス展1019」での当社の展示内容のご紹介をいたします。 いよいよ開催が目の前に迫り、緊張感とワクワクが高まってきています。 このブログがアップされる頃には開催終了後にはなりますが、 情報提供や機器紹介はいつでも行っておりますので、お気軽にお電話ください。
めがこんブログをお読みの皆さん、はじめまして! メガネの金剛 イオン金剛店に配属となりました。ツジミチナリと申します。 生まれも育ちも南大阪。 9月に配属となり、すでにたくさんのお客様とお話させて頂いております。 しばらく東京暮らしだった私ですが、南大阪のみなさんはやっぱり、とっても暖かい! とても楽しくお話せて頂いております。 先日、諸先輩方から話し過ぎとつっこまれて […]
始めまして。 9月からメガネの金剛 ノバティながの店に異動しました、きだと申します。 簡単に自己紹介をさせていただきます!
みなさん こんにちは。金剛店 仲野です。 本格的に読書の秋に突入していますが、 良く見えて楽なメガネで読書を存分に堪能しておられますでしょうか? 今回は、そもそも何故長時間の読書が疲れるのかを解説し、 読書に特化した老眼鏡のお話をしていきたいと思います。
こんにちは! メガネの金剛 ダイエー北野田店の酒井です。 突然ですが、皆様。 BJ CLASSIC COLLECTION(以下BJ)というメガネブランドをご存知でしょうか? ちょうど1年ぐらい前に、めがこんブログで私がご紹介したブランドです。 → 私のメガネ・ブランド紹介 ―BJ CLASSIC COLLECTION― 現代を代表するクラシックフレームのブランドで フロントの鋲やカシ […]
読者の皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか? 暑かった今年の夏や残暑もようやく落ち着き、季節は秋の気配を感じる頃になりましたね。 今回は以前に予告していた通り、ここから私の体験談としての本題に入ることとします。 私は両眼とも強度近視性乱視でしたので、手術も1週間の間に両眼とも済ませてしまうという入院スケジュールでした。
どうも こんにちは!メガネの金剛さん 西村です。 いきなりですが、8年間南大阪で暮らしてきました西村が 古里でもある「奈良県」へ引っ越しをしました!! メガネの金剛の中で 1~2を争う程の長距離社員になり メガネの金剛の中で 唯一の「奈良県民」です。 店頭の待合い所には、明日香村の棚田の写真や、田舎の風景写真を掲載していますので ご興味のある方は是非見に来 […]
皆さん、こんにちは。金剛店 仲野です。 前回は、【40代、50代】調節力変化期(老眼顕性期)の方の良く見えて楽なメガネについてお話させていただきました。 本来なら、今回は【60歳以上】視力変化期(加齢による視機能の変化期)の方の話題になるところですが、少し趣向を変えまして、私が実際に使用しているメガネを中心に老眼鏡について語ってみたいと思います。 まずは、私が使っているメガネを紹介さ […]
皆様、こんにちは。北野田店勤務の前垣です。 お元気しておりますか? 今回9月5~6日の2日間、第Ⅲ期認定補聴器技能者講習のため東京へ行って参りました。 僕の大好きな新幹線に乗って行ってきました。第Ⅲ期なので今回が3回目です。 第Ⅱ期のようすはこちらをどうぞ → 認定補聴器技能者講習で東京へ…