”夏”に合わせたメガネ選びを!
- 2019.07.25
- メガネの金剛
みなさま元気していますか?健康第一、北野田店勤務の前垣です。 新元号が令和になりましたね。 突然ですが、メガネとは、フレームとレンズが組み合わさって出来ています。 フレームだけだと視力矯正にならないですし、レンズだけだと良く見えるかも知れませんが、お顔の中心でレンズを保つ事が出来ません。 フレームとレンズが一緒になって初めてメガネになります。 フレームもレンズもこだわりの1本持ってみ […]
みなさま元気していますか?健康第一、北野田店勤務の前垣です。 新元号が令和になりましたね。 突然ですが、メガネとは、フレームとレンズが組み合わさって出来ています。 フレームだけだと視力矯正にならないですし、レンズだけだと良く見えるかも知れませんが、お顔の中心でレンズを保つ事が出来ません。 フレームとレンズが一緒になって初めてメガネになります。 フレームもレンズもこだわりの1本持ってみ […]
こんにちは! ノバティながの店&MOCA河内長野店の北原です。 前回は小学高学年からの「ジュニアシリーズ」を紹介しましたが、 今回は幼児から低学年のお子様におすすめの、「キッズシリーズ」で一番新しいモデル 「キッズD」シリーズを紹介します。 ジュニアシリーズで今一番人気のある「ジュニアC」のフレームを キッズ用にリサイズしたスタイリッシュなモデルです。
さて、前回は 眼の健康を守る色素「ルテイン」が紫外線やブルーライトなどの光の刺激を受けることによって減少してしまうこと、 「ルテイン」を増やすには緑黄色野菜やサプリメントで摂取するしかないこと、 そして「ルテイン」の減少自体を抑えるメガネレンズがあること をご説明させていただきました。 そのレンズというものがレンズのメーカーである東海光学が発売している 『ルティーナ』というレンズです。
どうも皆様 こんにちは メガネの金剛さん 西村です。 カメラ大好きな私でございますが 最近は過去にハマっていた、あのブームがまた自分の中で来てしまいました・・・ そう! フィルムカメラのブームが!
読者の皆様、いかがお過ごしでしょうか!? 6月後半から7月初めは鬱陶しい梅雨の時期です。 貴重な晴れ間の日は、有効に使いましょうね。 さて、前回までのあらすじです。 左眼の網膜剥離術後の定期検診と花粉症の目薬を頂いていたかかりつけの眼科の先生に言われた「白内障」と言う診断。
皆さん、こんにちは。金剛店、仲野です。 前回は、老眼に焦点を当てつつ、「良く見えて、楽なメガネ」とは何かをお話ししました。 今回は年代毎に違ってくる、良く見える事、楽な事、についてより詳しくお話ししたいと思います。 まずは、前回のおさらいです。各年代をメガネの金剛では下記のように分けて考えています。
皆様、こんにちは、福祉機器担当の山内です。 今回は南大阪に待望の施設がオープンしましたので、そちらのご紹介をさせていただきたいと思います。 その施設の名前は「府中病院 眼科棟 アイセンター」。 何が待望なのかというと、ロービジョン外来がある眼科となるからです。
こんにちは、メガネの金剛補聴器担当 大橋です。 今回は番外編をお届けします。 弊社で取り扱っている補聴器「フォナック」より 新商品が発売されましたのでご紹介したいと思います。
みなさま、こんにちは。 メガネの金剛で代表をしております、佐藤です。 2011年4月12日に先代(創業社長)より代表を引き継ぎはや7年。 【人に、伝える。「見る」「聞く」の文化を創る。】 という理念を掲げ、日々奮闘中です。 仕事のこと、会社のこと、業界のこと、社会のこと、自分のこと、について 思うこと、考えること、決めたこと、行動したこと、を少しずつ発信していきたいと思います。
皆さま、こんにちはスタッフNです。 この記事が上がっているころには梅雨もあけているかもしれませんね。 洗濯物が乾きにくいこの時期は苦手です。 カラッと晴れた夏空が今から楽しみです。 これから日差しも気温もどんどん厳しくなっていくので、対策もどんどんしていきましょう。 ということで、今回は河内長野店にあるサングラスをご紹介します。