進化する眼鏡技術、変わらない大切なこと

ライフフィットレンズキャンぺーン

期間:8月15日〜10月31日

対象レンズが最大50,000円OFF


夕方から暗くなるのが早くなり、照明の下での作業が増えてきました。

「見えにくさ」が気になる方も増えているのではないでしょうか。

ちょうど今、MOCAではHOYAライフフィットレンズキャンペーンを開催しています。

その特別なレンズを支えているのが、この10年で大きく進化した眼鏡業界の技術です。

本日は、その変化と変わらない価値についてお話しします。

大きく進化したこと

①測定技術のデジタル化

「眼鏡は誰がかけても同じ」

そう思われていた時代から、大きく変わりました。

人の顔は千差万別。同じメガネでも、同じように掛けられるとは限らないのです。

わずか1mmのズレが、見え方や疲れやすさを左右することもあります。

フレームデザインによっては、理想的な位置に合わせることが不可能な場合も。

MOCAでは、iPadを使った測定システム「LLI」を導入しています。

お客様が選ばれたフレームを実際にかけていただいた状態で撮影すると、掛け具合のデータがミリ単位、度数単位で正確に表示されます。

従来は平均的な数値を想定してレンズを作っていました。

しかし今は、LLIによってお客様だけの正確なデータを取得し、“疲れにくく自然に見える、あなただけの眼鏡”を設計できるようになったのです。

②レンズ設計の個別最適化

以前は、洋服でいう“S・M・Lサイズ”のように、平均的な設計のレンズが主流でした。

度数や設計は平均値を基準に作られていたため、掛ける人それぞれの顔立ちや掛け具合までは反映されてはいません。

そのため「夕方になると疲れる」「新しい眼鏡なのにしっくりこない」という声も多かったのです。

HOYAのインディビジュアルレンズは、LLI測定で得たデータをもとに、顔立ちや装用位置に合わせた完全オーダーメイド設計です。

・両眼の度数差を考慮
・左右のバランスを整えた設計
・広い視野と快適な見え方を実現

まさに“あなただけの視界”を仕立てるようなものです。

細かい手元作業も楽に、夕方の運転も安心に。

遠近両用の「歪み」や「疲れやすさ」に悩んでいた方に、大変ご好評いただいております。

③累進レンズの快適性向上

遠近両用レンズをお使いの方、こんな経験はありませんか?

階段を降りるとき、足元が揺れて見える
視線を動かすと、景色が歪む
長時間使うと、なぜか疲れる

実はこれ、レンズの「揺れ」「歪み」が原因です。

従来の遠近両用レンズは、例えるなら一日中、少し揺れている床の上を歩くようなもの。

その揺れを脳が必死に補正しようとするため、知らず知らずのうちに疲れてしまうのです。

従来はすべての度数変化をレンズ表面に集めていたため、不自然なゆがみが生まれていました。

HOYA独自のBOOM設計は、レンズの表面と裏面に役割を分担させ、より自然な見え方に近づけています。

・不快な揺れや歪みの軽減
・自然な視線移動
・視野の広がり

階段の上り下りや長時間の作業でも安心。

脳の余計な働きが減ることで、疲労感の軽減にもつながります。

これが、ストレスのない眼鏡の秘密です。

変わらないこと

①人の手によるフィッティングの価値

どんなに技術が進歩しても、最終的な調整は人の手と目、そして経験が大事です。

・微細な角度調整
・お客様それぞれのお顔にあわせた微調整
・装用感の聞き取りと対応

痛くなることも下がってくることもない、快適に掛けられるフレーム調整。

今でも細かい調整は、機械ではどうにもできない職人技です。

測定データは客観的事実ですが、「快適さ」は主観的なもの。

だからこそ、熟練したスタッフによる調整が欠かせません。

②お客様との対話の重要性

快適さはお客様の主観的なもの。

いくらデータがしっかりしていても、お客様自身が快適に使えないのならば意味がありません。

・どんな場面でお使いになるか
・どんな見え方をお望みか
・普段のライフスタイル

この対話があってこそ、最適なレンズ選びが可能になります。

お一人お一人のお話をじっくりとお聞きし、最適なご提案をさせていただきます。

③アフターケアの大切さ

新しい眼鏡を手にしたその日からが、本当のお付き合いの始まりです。

・掛け心地のちょっとしたズレ
・度数の変化による見え方の違い
・長く使ううちの細かな不具合

こうした変化を放っておくと、快適さが失われてしまいます。

だからこそ、定期的なメンテナンスが大切。

「買って終わり」ではなく、「ずっと快適に」。

私たちはそのお手伝いをいたします。

技術革新と職人技の融合

私たちが目指しているのは、最新技術と伝統的な職人技の融合です。

デジタル技術で可能になった精密さと、人の手でしかできない繊細さ。

この両方があってこそ、本当にお客様に満足していただける眼鏡が生まれます。

実際に店頭でご体験いただくと、その違いを実感していただけます。

LLI測定システムによる測定体験や、インディビジュアルレンズの見え方の違いを、ぜひ一度お確かめください。

ライフフィットレンズキャンぺーン

期間:8月15日〜10月31日

HOYAの最高峰レンズ、インディビジュアルシリーズ・ウィリッシュシリーズを
最大50,000円OFFの特別価格で販売いたします。

フェア終了まで残りわずかとなりました。

この機会に、最新の眼鏡技術をぜひ体験してください。

※ライフフィット測定会は明日10/26㈰ MOCA富田林店で開催いたします。
 参加希望の方は急ぎご連絡くださいませ。
  ⇒ MOCAで予約希望の方はこちら

 当店では、スムーズなご対応のため予約優先制を設けております。

 ご来店・ご相談の際は、予約サイト・お電話・LINEでの

 ご予約にご協力をお願いいたします。

 メガネの金剛ダイエー北野田店 毎月第1木曜日、第3木曜日

 メガネの金剛ノバティながの店 毎月第1水曜日、第3水曜日 
 ※ノバティながのに準じて不定休

 メガネの金剛ダイエー北野田店 072-234-2856

 メガネの金剛ノバティながの店 0721-53-0353