新入社員Nの話と社内試験

新入社員Nの話と社内試験

皆様、こんにちは! そして初めまして!

2018年の4月に入社致しました、新入社員のNと申します。

今回めがこんのブログを書くにあたって、どんな記事にしようかあれこれ悩みましたが

新入社員だからこそ書けることを記事にしてみたいと思います!

(ブログはあまり書き慣れていないのですが)宜しくお願い致します!

地元は晴れの国

改めまして、新入社員のNです!

出身は岡山県岡山市内、現在は大阪にて一人暮らしをしております。

大学時代も岡山ではなく神戸で一人暮らしをし、実家には帰らずそのまま大阪の方に流れて参りました。

むしろ地元に戻る気はほとんどありませんでした。(都会への憧れですね)

とはいえ、地元が嫌いなわけではありません。

皆様は岡山に行ったことがありますか?

岡山と言えば桃太郎・・・ 桃ときび団子!

岡山駅では必ず見かける定番中の定番お土産です!(私はもう食べ飽きました)

桃太郎にあやかって、駅周辺のポールや街灯は桃太郎モチーフのものがちらほらあります。

 

美味しいものも沢山あります!

言わずと知れた「清水白桃」は有名ですね。

「桃の女王」とも言われ、1年のうちたった10日しか味わえないと言われています。

ご飯にエビなどの具を入れソース味に炒めた「えびめし」。

もともとは渋谷生まれの料理だそうです。(ローカル飯だと知った時の衝撃は忘れません)

圧倒的に具が多い、ちらし寿司のようなもの「ばら寿司」。沢山の魚や野菜を混ぜ込んだ酢飯です。(ローカル飯だと知った時の衝撃は忘れません)

 

入社して半年・・・、

メジャーどころばかりでしたが地元の紹介もこのあたりにして、メガネのお話に移りたいと思います!

入社から半年ほど経ち、仕事も徐々に慣れてきました。

フレームのブランドから素材の種類、レンズの一つ一つにも様々な種類があり、「こんなにも奥の深いものだったとは」と衝撃を受けました。

日々の業務ももちろんのこと、これまでメガネに関する知識、眼そのものについての知識はほぼ皆無でした。

お客様に合った良いメガネをご提案するには、まず自分に知識がなくては始まりません。

 

メガネの金剛では、社員全員が対象の試験があります。

私も1年目の試験に向け、テキストを使って勉強中です。

今回、私が受ける項目は『眼のしくみ』『屈折』『光学』の3科目です。

メガネを知るにはこの3つを知っていかなくてはなりません。

『光学』は所々で、理科の授業で習った覚えのある内容もあるので、少し馴染みやすいです。

入射角、反射角などの語句も懐かしいですね。

『眼のしくみ』は眼球にある部位の名称や、その機能、役割について触れています。少し医療的です。

『屈折』では、遠視や近視が起こる際の眼の仕組みについて解説しています。

老視(老眼)の仕組みについても詳しく説明がされています。

 

 

どの科目も濃い内容で奥深いものばかりです。

メガネを知るには、まずは眼、光の性質そして物の見える仕組みから。

これからさらに勉強する項目は増えていくので、ひとつひとつを理解して仕事で活かせるように頑張ります!